目次

いざという時の連絡先

施設名所在地☎(0748)
石部交番湖南市石部東一丁目2番9号77-2014
甲賀警察署甲賀市水口町水口6026番地62-4155
湖南中央消防署・ 湖南石部文書湖南市石部中央四丁目1番6号77-2119
湖南中央消防署湖南市中央一丁目1番72-0119
湖南市役所湖南市中央一丁目1番地72-1290(代表)
石部南小学校湖南市丸山一丁目1番1号77-2250
石部中学校湖南市宝来坂四丁目3番1号77-3781
京進のようちえん HOPPA石部南湖南市丸山一丁目1番2号77-0007

ご家族の緊急連絡先・連絡方法を決めておきましょう!

あなたの無事を伝えましょう

毎月1日、15日に開局される「災害用伝言ダイヤル」や「災害用伝言版」などは、家族同士で試しにテストしておくことをおすすめします!

Ⅰ.災害用伝言ダイヤル 1⃣7⃣1⃣

 地震など大災害発生時は、安否確認、見舞、問合せなどの電話が急激に増加し、電話がつながり難い状況(電話ふくそう)が発災当日~数日間続きます。 
この様な状況の緩和を図るため、災害時に限定してご利用可能な「災害用伝言ダイヤル(171)(電話サービス)」を、NTT東日本、NTT西日本は1998年(平成10年)3月31日から提供しています。 
災害用伝言ダイヤル(171)は、被災地の方などの電話番号および携帯電話等の番号をキーとして、安否等の情報を音声情報として蓄積し、録音・再生できるサービスです。

(NTT HPより)

Ⅱ.災害用伝言版 web1⃣7⃣1⃣

 電話(音声)による「災害用伝言ダイヤル(171)(電話サービス)」のWEB版です。
震度6弱以上の地震発生時等にご利用できるようになります。震度5強以下の地震ならびにその他の災害発生時には、電話の通信状況などを勘案し、被災地を所掌するNTT西日本またはNTT東日本が提供の判断を行います。

使用方法;
1)災害用伝言版(web171)TOP画面へアクセス👉災害用伝言版(web171)
2)伝言を登録する被災地の方などの電話番号を入力
3)説明に従い登録/確認

Ⅲ.災害用伝言版(携帯電話会社対応)

NTTドコモ、au KDDI、ソフトバンクなど携帯会社が行うweb171同様の災害伝言板サービスです。
登録、使用方法などについては、各社HP(👉クリック/タップ)をご覧ください。
👉NTTドコモ  👉au KDDI   👉ソフトバンク

編集履歴
初版:2022年(令和4年)4月